|
|
|
|
※このページのターコイズを使ってアーティストにジュエリーをオーダーすることも可能です。詳しくはThe Custom Order Shopをご覧下さい。
※ジュエリーをオーダーする際のターコイズの代金は前払いです。
※詳細はメール又はお電話(022-262-8212)でお問い合わせ下さい。
|
|
|
|
|
|
|
Old Bisbee.(オールドビズビー) Arizona州産出
Top Grade(トップグレード)
7.45ct(画像参照)
Color:鮮やかで深く濃いブルーに黒に近い焦げ茶のマトリックス。
70年代に流通したトップグレードオールドビズビーターコイズ。
濃い透明感のあるブルーが非常に美しい石です。
インディアンジュエリーとターコイズの著名なコレクターJoe Tannerの
コレクションだったものです。
右画像はスタジオを使わず直射日光の下で撮影
1.4cm x 1.25cm 厚さ 約0.35cm(最大)
リング、ペンダントに最適な大きさ。
※ターコイズの色はお使いのモニター、ブラウザー等によって違って見えることがあります。
※当店取り扱いのターコイズは鉱山オーナー又はコレクターより買い付けた
100%ナチュラルハイグレードターコイズです。
※画像の1ドルコインは500円玉と同じ大きさです。
※このBisbeeを使ってアーティストにジュエリーをオーダすることが可能です。 詳しくはThe Custom Order Shopをご覧下さい。
|
 |
|
☆About Bisbee Turquoise ビズビーターコイズについて
アリゾナ州南部の町ビズビー近郊で1974年より採掘が始まった、世界的に有名な
ターコイズ。
鮮やかで深い青色の石に赤い粒子が混じっていることから、
少し紫がかって見えるのが特徴。
透明感のある明るい青から濃い青まで幅広く採れ、緑がかった色も採れる。
ビズビーは脈状で採れるターコイズとしては珍しく価格が高騰した石である。
なかでも高品質とされるのは、銅山の一角にあるラベンダーピットという
露天掘りの坑から産出され、世界で最も青い石とさえ言われる。
70年代をピークに採掘され、現在は閉山。
その希少性、独特の色、硬度の高さが人気と評価につながっている。
小寺康友 氏 著 完全版ターコイズ・ブックより引用 |
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) Kachina Trading All Rights Reserved. |